20代後半になると、肌荒れなどの肌トラブルが起こりやすくなり、「化粧水、変えようかな」と思う方が増えてきます。
この記事では、「部分乾燥・インナードライ・毛穴・肌荒れ・大人ニキビ」など、20代後半の肌悩みに配慮しつつ、乾燥に悩む20代後半の方に向けて、おすすめの高保湿化粧水をご紹介していきます。
後半では、20代後半のスキンケアのコツと、上手な化粧水の選び方などもお話しします。
<保湿>
保湿成分、実際の使用感、水分チェッカーの値で総合的に判断
<機能性>
……薬用化粧品
……効能評価試験済み
〜 ……配合成分をもとに評価。
<低刺激性>
……低刺激性などと表示されている
……アルコールフリー
〜 ……それ以外。成分や使用感をもとに評価。
Contents
とにかく乾燥・インナードライが気になる方にオススメ!高保湿化粧水
ヒフミド エッセンスローション
乾燥肌、インナードライにはセラミド!という事で、乾燥肌に不足しがちなセラミドをしっかり補ってくれるのが、小林製薬のヒフミドのエッセンスローション。
3種類のヒト型セラミドが配合されており、乾燥小じわを目立たなくしてくれます。
さっぱりみずみずしい使用感で、ベタつかないのにうるおいはちゃんとキープしてくれますよ!
刺激も少なく、季節に関係なく使いやすい1本。
ベタつきは苦手だけど、うるおいは欲しい!という方にオススメです。
◆機能性:
◆低刺激性:
◆訴求成分:セラミド1、セラミド2、セラミド3 など
実際に使ってみた感想・詳しいレビューはこちらの記事へ↓
-
-
ヒフミド エッセンスローションの口コミ!乾燥肌・敏感肌に高保湿なヒト型セラミド配合の化粧水
小林製薬の通販コスメ「ヒフミド エッセンスローション」を使ってみました! 合成セラミドの3倍の保湿力を持つというヒト型セラミド(天然型セラミド)が3種類配合された、乾燥肌・敏感肌のための化粧水! 乾燥 ...
エトヴォス モイスチャライジングローション
医学博士が監修した乾燥肌・インナードライのための化粧水。
アミノ酸や米セラミドなど保湿成分がバランスよく配合されているのに加え、バリア機能をサポートする「POs-Ca」も配合!
お肌がゆらぎがち、安定しない方にもおすすめです。
少しペタペタするくらい、モッチリとしたうるおい♪
ラベンダーのほのかな香りにも癒されます。
◆機能性:
◆低刺激性:
◆訴求成分:アミノ酸、米セラミド、ヒアルロン酸、POs-Ca など
実際に使ってみた感想・詳しいレビューはこちらの記事へ↓
-
-
エトヴォスの保湿化粧水モイスチャライジングローションってどう?実際に使ってみた口コミ
乾燥肌やインナードライに人気の高保湿化粧水! 「エトヴォス モイスチャライジングローション」を使ってみました♪ 中身にこだわりつつ、コスパも抑えたい カサつきが気になる 肌の水分量を上げたい ゆらぎ肌 ...
ベタつくのに乾燥する方におすすめのプチプラ・高保湿化粧水
オルビユー ローション
オイルフリーにこだわったオルビスの「初期エイジングケア」シリーズ。
余計なものは与えず、水環境を改善することで、肌本来の美しさを引き出します。
加齢とともに減少する「アクアポリン」に着目し、肌全層に水分を巡らせることに成功!
続けやすい価格設定、詰め替え用を利用すればコスパもマル。
乾燥で固くなったお肌にも馴染みやすく、トロミがあるのにパシャっとみずみずしさが弾けるこだわりの使用感。
「ベタつかず、お肌の水分量を上げたい!」という方におすすめです。
◆機能性:
◆低刺激性:
◆訴求成分: キーポリンブースターなど
実際に使ってみた感想・詳しいレビューはこちらの記事へ↓
-
-
オルビスユーローション(化粧水)の口コミ。コスパ良し!プリプリのハリ肌になりたい30代に
オルビスユー ローションを使ってみました! 「なんとなくお肌の不調」を感じはじめた30代のためのエイジングケアブランド「オルビスユー」。 「オルビスユーローション」は、お肌の水環境を改善し、肌全層の細 ...
肌荒れしやすい方にオススメの保湿化粧水
イプサ ザ・タイムRアクア
乾燥する&大人ニキビが気になる方は、肌荒れを防ぐ薬用成分配合の化粧水がオススメ。
イプサ タイムRアクアは、トラネキサム酸が肌荒れを防ぎながら、透明感を引き出してくれます。
どんな保湿成分も時間とともに効果を失っていくという事実に着目して生まれた化粧水で、
保湿成分アクアプレゼンターⅢが肌表面にうるおいの膜を作って留まり、うるおいを供給し続けてくれるから、うるおいが続きます。
◆機能性:
◆低刺激性:
◆訴求成分:アクアプレゼンターⅢ、トラネキサム酸(有効成分)、グリチルリチン酸2K(有効成分) など
実際に使ってみた感想・詳しいレビューはこちらの記事へ↓
-
-
IPSA(イプサ)の化粧水ザ・タイムRアクアの保湿効果ってどう?乾燥肌の私が使ってみた口コミ
@コスメで人気のイプサ(IPSA) ザ・タイムRアクアを使ってみました! うるおいキープ力にこだわって作られた薬用化粧水で、肌荒れ・くすみが気になる方にもオススメ♪ この記事では、タイムRアクアの特徴 ...
dプログラム モイストケアローション
肌荒れしやすいゆらぎ肌には、低刺激性の化粧水が安心ですね。
dプログラムは、バリア機能を整え、肌を育む、d×dメソッドで「ときどき敏感肌」を予防してくれるブランド。
トラネキサム酸配合で、肌荒れを防ぎ、美白効果もある薬用化粧水です。
トロッとした化粧水がうるおいの膜で肌を包み込み、保湿効果が長く続きます。
ニキビのもとになりにくい処方で、乾燥タイプのニキビができやすい方にもオススメ。
◆機能性:
◆低刺激性:
◆訴求成分:トラネキサム酸(有効成分)、グリチルリチン酸2K(有効成分) など
実際に使ってみた感想・詳しいレビューはこちらの記事へ↓
-
-
資生堂の乾燥性敏感肌用・薬用化粧水!dプログラム モイストケアローションでしっとりモチモチ肌
お肌の調子が不安定な時に頼れるブランド「dプログラム」から、人気の「モイストケアローション」を使ってみましたよ! 敏感肌用のブランドって、清潔感はあるものの、可愛いデザインのブランドって少ないんですよ ...
20代後半の肌質から見る、本当に必要な化粧水って?
20代後半は、最初のお肌の曲がり角!
女性は一生のうちで何度かお肌の曲がり角を経験するといわれますが、20代後半は人生最初の「お肌の曲がり角」といわれる年代。
10代〜20代前半と比べて、少しずつ、肌の調子の変化や、肌トラブルの質の変化を感じ始める方が増えてきます。
毛穴・肌荒れ・大人ニキビ、早い方ではくすみ・シミが気になる始める方もいるようです。
毛穴
20代後半はまだまだ皮脂分泌が多いため、毛穴の詰まり・黒ずみ・開きに悩む方が多いようです。
毛穴ケアというと洗顔やクレンジングに注力しがちですが、20代後半では、乾燥による皮脂バランスの乱れが毛穴悩みに繋がっているケースが増えてきます。
肌荒れ
スキンケアを変えていないのに、なぜか肌荒れしやすくなったと感じる方は意外と多いようです。
ストレスの多い方は、肌の水分・油分バランスが乱れやすく、免疫やバリア機能も低下するので肌荒れしやすくなります。
大人ニキビ
ストレスが続くと角層の水分保持力が低下し、それを補うために皮脂分泌が過剰になります。
乾燥と過剰な皮脂によって角質肥厚が起こり、毛穴が詰まってニキビができます。
皮脂分泌の多い鼻やおでこよりも、毛穴の小さいあごなどにニキビが出やすいのが大人ニキビの特徴です。
大元の原因は乾燥?!20代後半に多い3つの乾燥肌タイプ
上記に挙げた20代後半の肌悩みの多くが、実は肌の乾燥によるものです。
人によって、いろいろな形で乾燥が表面化し始めるのが20代後半です。
子供の頃からずっと乾燥肌
アトピー性皮膚炎などを患っていて、子供の頃からドライスキンというタイプの方。
私もそうですが、思春期で一時的に皮脂やベタつきが気になっても、20代後半にはドラスキンに戻ってくる方が多いようです。
部分乾燥(混合肌)
おでこから小鼻にかけてのTゾーンはベタつくけれど、目元・口元・ほおなど部分的に乾燥が気になり始める方が増えてきます。
ベタつくのに内側が乾燥する(インナードライ)
テカリやベタつきが気になるのに肌の内側は乾燥する、いわゆるインナードライの方。
ストレスによって角層の水分保持力が低下し、補うために皮脂が大量に出ている状態です。
毛穴や大人ニキビに悩む方も多いです。