- 肌が内側から強烈に乾く感じがする
- 乾燥するのに皮脂過剰でテカリがヤバイ
- 肌が薄くて化粧水が浸透しない
そんなインナードライ改善におすすめの化粧水って?
人気の化粧水10本を比較!
機能性と保湿効果にこだわり、オススメを選んでみました♪
それぞれの化粧水は、詳細なレビューへのリンクが貼ってありますので、よければそちらもご覧くださいね。
Contents
インナードライにおすすめのセラミド化粧水3選
ヒフミド エッセンスローション
インナードライ改善のカギを握る「セラミド」が3種類、配合されています。
保湿効果の高い「ヒト型セラミド」なのもポイント!
インナードライ肌の方は、バリア機能が低下して敏感になっている方も多いと思いますが、ヒフミドは無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激処方なのが嬉しいですね。
さっぱりとしたタッチなのに、ふっくらみずみずしく潤してくれる化粧水。
肌あたりが優しく、ベタつかないので、重たい使用感の苦手な方にも。
化粧水に配合されているセラミドの量は多くはないので、クリームとの併用をオススメします。
まずはトライアルセットで試してみて。
内容量 | 価格(税込) | トライアルセット |
120ml(1.5ヶ月分) | 2,851円(定期価格) | あり |
公式サイト【小林製薬】ヒフミドトライアルセット
ライースリペア インナーモイスチュアローション
一番のおすすめポイントは、インナードライ改善のカギを握る「セラミド」を増やす薬用成分「ライスパワーNo.11」が配合されていること!
セラミドを上から塗って保湿するのと違い、角層の環境を改善することで肌の水分保持能を高めてくれるのが魅力です。
デメリットとしては、敏感肌の場合、防腐剤を減らすために配合されているアルコールに肌が負けてしまうリスクがあります。
アルコールが肌に合わない場合は、以下にご紹介するヒト型セラミド配合の化粧水をおすすめします。
トロッとしているのに、肌馴染みのいい化粧水。
インナードライの場合、肌が薄くてなかなか化粧水が浸透しない方も多いと思いますが、ライースリペアの化粧水はふっくらみずみずしいうるおいを感じられると思います。
肌質の改善には時間がかかるので、急がずじっくり使ってみてほしいところですが、お高い商品なので、まずはトライアルセットでお試ししてみるのがオススメです♪
内容量 | 価格(税込) | トライアルセット |
120ml | 7,776円(定期価格) | あり |
公式サイト【ライースリペア実感セット】
アヤナス ローションコンセントレート
保湿成分をセラミドのカプセルで包み込んだ「セラミドナノスフィア」の形で配合されているため、角層のすみずみまで潤いを届けてくれます。
ストレスからインナードライ肌に陥る方も多いのですが、アヤナスはストレスと肌荒れの関係にいち早く着目!
3種類の植物由来成分からなるストレスバリアコンプレックスが、調子のいいお肌へと導いてくれます。
敏感肌用のブランドなので、低刺激なのもポイント高いですね!
ぷるんっとトロミのあるジェルっぽい感触なのに、肌に伸ばすとパシャっと弾けてみずみずしさが肌に広がります。
エイジングケア成分も配合されているので、お肌のハリが欲しい方にも。
化粧水だけでもかなりしっとり!
敏感肌の方は、アヤナスのクリームとの併用をオススメします。
アヤナスのトライアルセットは、使用後でも30日以内返金保障付きなので、気軽にお試しできますよ♪
内容量 | 価格(税込) | トライアルセット |
125ml | 4,860円(定期価格) | あり |
公式サイトアヤナストライアルセット
3,000円代までのインナードライおすすめ化粧水
効果は欲しいけど、あまり高い化粧水はちょっと…… という方のために、続けやすい価格のおすすめ化粧水を2本、ご紹介します!
エトヴォス モイスチャライジングローション
お米由来のセラミド「グルコシルセラミド」が配合された化粧水。
肌のバリア機能をサポートする高保湿成分POs-Caも配合されています。
お肌に備わる保湿機能を補うために、様々な保湿成分を組み合わせているので、深いうるおいを届けることができます。
サラッとしていて、肌に乗せるとほのかなトロミを感じます。
ラベンダーのほのかな香りにも癒されます。
6つの成分無添加で、成分にこだわりを持つ方にもマル。
同ラインのヒト型セラミド配合の美容液・クリームと併用すると、かなりしっとりしますよ♪
内容量 | 価格(税込) | トライアルセット |
150ml | 3,111円(定期価格) | あり |
オルビスユー ローション
こちらは他の商品とは趣向が異なり、アクアポリンに着目した化粧水になります。
アクアポリンとは角層の細胞に存在する水のトンネルのようなもので、アクアポリンが発現している肌は水がたくさん巡り、うるおいが保たれます。
オルビスユーでは、アクアポリンに着目した成分を配合し、肌全層の細胞にうるおいを巡らせることに成功!
お肌の水分量を高めたい!という方にオススメです。
ぷるんっとトロミのあるジェルっぽい感触なのに、肌に伸ばすとパシャっと弾けるトロパシャ感触。
オルビスは余計なものを入れず、水環境を整えることで自活肌を育むブランドです。
1本で2ヶ月半〜3ヶ月くらい持つので、コスパがいいのも魅力です♪
「安くていい化粧水を探している」という方には、1度試してみて欲しい1本。
内容量 | 価格(税込) | トライアルセット |
180ml | 2,916円 | あり |
公式サイトオルビスユー
乾燥肌・インナードライに人気の化粧水10本を比較しました
ここでは、口コミサイトなどで人気の化粧水10本を、
- インナードライ改善のカギを握る「セラミド」
- 「保湿力」
- 続けやすさを左右する「価格」
の3点に絞って比較してみました。
<セラミド>
……ヒト型セラミド、ライスパワーNo.11配合
……天然セラミド、植物セラミド配合
……擬似セラミド配合
……セラミドサポート成分配合
……セラミド配合なし
<保湿>
保湿成分、実際の使用感、水分チェッカーの値で総合的に判断
<価格(税込)>
……〜3000円
……3000〜5000円
……5000〜70000円
……7000〜10000円
……10000円以上
![]() |
ヒフミド エッセンスローション【14点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
セラミド1,2,3 |
リピジュア、ナットウガムなど |
2,851円(定期価格) |
![]() |
アヤナス ローションコンセントレート【14点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
ヒト型セラミド2、擬似セラミド |
アミノ酸、ストレスバリアコンプレックスなど |
4,860円(定期価格) |
![]() |
エトヴォス モイスチャライジングローション【13点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
植物セラミド |
アミノ酸、リピジュアなど |
3,111円(定期価格) |
![]() |
米肌 肌潤化粧水【12点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
ライスパワーNo.11 |
トレハロース、ビフィズス菌発酵エキスなど |
5,400円 |
![]() |
アクセーヌ モイストバランスローション【12点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
擬似セラミド |
ヒアルロン酸、ベタインなど |
5,940円 |
![]() |
ライースリペア インナーモイスチュアローション【11点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
ライスパワーNo.11 |
ヒアルロン酸Naなど |
7,776円(定期価格) |
![]() |
オルビスユー ローション【10点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
なし |
キーポリンブースターなど |
2,916円 |
![]() |
イプサ タイムRアクア【10点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
なし |
アクアプレゼンターⅢなど |
4,320円 |
![]() |
エスト ザ ローション【8点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
なし |
ATPスピラル、エクトインなど |
6,480円 |
![]() |
SKⅡ フェイシャルトリートメントエッセンス【5点/15点】 | ||
セラミド | 保湿 | 価格 | |
なし |
ピテラ |
23,760円 |
インナードライ改善に効果的なスキンケアとは?
インナードライはターンオーバーが乱れて、お肌が上手に育っていない状態!セラミド不足が皮脂過剰を招く!
お肌の水分は、細胞間の隙間を埋めるセラミドなど細胞間脂質が約80%、細胞の中のアミノ酸など天然保湿因子が約18%、残り2%が皮脂膜による働きだと言われています。
ターンオーバーの乱れ、肌荒れ、洗いすぎなどの原因でセラミド不足に陥り、水分保持能力が著しく低下した状態です。
本来ならば保湿の約8割を担っているセラミドが役割を果たさないワケですから、それを補うためには大量の皮脂が必要!ということで、
「乾燥するのに皮脂過剰でテカる!」
という状態になってしまっているんです。
インナードライを改善するには、
- セラミドが減ってしまった原因を除去
- セラミドを直接補う、もしくはセラミドを増やすスキンケアを取り入れる
の2つを同時に行うことが重要です。
インナードライの原因
セラミドが減ってしまう原因は、実はたくさんあります。
- 日焼け
- ターンオーバーの乱れ
- 肌荒れなどの炎症
- 洗いすぎ
- 生まれつきセラミドの少ない体質
などが考えられます。
ターンオーバーの乱れは、日焼け、生活習慣の乱れ、加齢などの影響が考えられます。
インナードライの場合、特にターンオーバーが早すぎることが問題になります。
肌荒れ、つまり炎症があると、セラミドを分解する酵素が大量に分泌され、セラミドを作る酵素は反対に働きが低下します。
セラミドが作られず、どんどん分解されていってしまうワケですから、結果的に減ってしまうワケですね。
また、女性にインナードライが多いのは、クレンジングやダブル洗顔による洗いすぎではないかと言われています。
メイクとクレンジングをセットで見直す必要があるかもしれません。
⑤に関しては、アトピー性皮膚炎の患者には、一定の割合でセラミドがうまく作れない体質の方がいるそうです。
特殊な酵素の働きが活発で、本来のセラミドとは別の物質が作られてしまうのだそう。
そういった方は、普段からスキンケアで積極的にセラミドを補っていく必要がありますね。
インナードライに必要なスキンケア
まず、洗いすぎに気をつけること。
落としやすいメイクと、洗浄力のマイルドなクレンジングに帰るのは効果的です。
スキンケアでは、
- ターンオーバーを整える成分
- セラミドを増やす成分
- 肌荒れを防ぐ薬用成分
などが配合された化粧水を取り入れるのがおすすめ。
中でも、ライスパワーNo.11という薬用成分は、ターンオーバーのリズムを整えながらセラミドを増やしてくれる、インナードライの方にぜひ取り入れてほしい成分です!
また、セラミドを直接補うのもいいと思います。
化粧水には配合しにくい成分(できても少量)なので、セラミド配合の美容液や乳液を合わせて使うとさらに効果的なお手入れができますよ♪
スキンケア選びの参考にしてみてくださいね。